Blueberry magazineブルーベリーマガジン
- トップページ
- ブルーベリーマガジン
- 品種紹介
- ブライトウェル(7月上旬~8月上旬)
Blueberry varieties
2018.01.25
ブライトウェル(7月上旬~8月上旬)

ブライトウェル(Brightwell)収穫時期:7月上旬~8月上旬
ブライトウェルはブルーベリービギナーさんにオススメの品種です。
品種によっては酸味を強く感じたり、香りや濃厚な食味が特徴の品種が若干クセがあるように感じられたりすることもあるかと思いますが、このブライトウェルは甘味系でみずみずしいマイルドな味わいなので、とても食べやすいです。
樹高が低く摘み取りやすいので子供さんにもいいかもしれませんね。


(撮影:2017年8月頃 樹齢:2年)
ブライトウェルは大変優秀な品種です。
樹勢が旺盛で病害虫に強く、非常に果実生産量が多いです。
ラビットアイ系品種でよく指摘される、皮の厚みや舌触りのザラつきは、それほど感じられず、果皮が柔らかく果肉も良い。
栽培のデメリットが少なく豊産性で果実品質にも優れているので、ブルーベリーの本場アメリカでも最も安心して栽培できる品種と評価されています。

(2017年の春夏頃。珍しく病気にかかってしまい、葉がやせ細ってしまったブライトウェル苗がありましたが…)
↓↓↓

(様子を見ている内にだんだんと元気になっていき、今ではすっかり健康になりました。本当に丈夫いです。)
ブルーベリー狩りははじめてという方は是非、ブライトウェルをお試し下さい。
ブライトウェルは家族品種にも注目です。
親品種は古くからその稀有な果実品質で信頼の厚いティフブルーと野生種を彷彿とさせる黒い果実色が興味深いメンデイト。
兄弟品種はパウダーブルー。その名の通りまるでお化粧をしたようなブルームが美しい品種です。
兄弟品種といえば、近年オクラッカニーという新しい兄弟品種も誕生しており、この品種もなかなか優秀な品種です。
◆系統
ラビットアイ系
◆原産国:アメリカ
USDAとジョージア州沿岸平原試験場による共同育成で1981年に発表。
日本への導入は1998年。
◆交配
ティフブルー×メンデイト
◆家族品種
ティフブルー(親)
メンデイト(親)
パウダーブルー(兄弟)
オクラッカニー(兄弟)
など
☆当農園では、家族品種も面白いブライトウェルに注目し、家族間の関係性に焦点を当てた「ブライトウェルファミリー」コーナーをご用意致しております。


家族品種の食べ比べはブルーベリー狩りをますます面白くしてくれます!
是非、その類似点や違いを観察してみて下さいね♪
ブライトウェルファミリーについては「園内マップ」をチェック♪
→ブルーベリーファクトリー岐阜のブルーベリー狩り
ブライトウェルについてはこちらもどうぞ♪
→ブルーベリー図鑑
ブライトウェルはキャラクター化しています♪
→個性豊かなキャラクターたち
Pick upおすすめ記事
ただいま準備中です。
Rankingランキング
Categoryカテゴリ
Event announcementイベント告知
15
RECRUIT BLOG職場の様子
0
How to enjoyブルーベリー狩りの楽しみ方
9
Effect効能
2
Species系統
7
Blueberry varieties品種紹介
18
Facility information施設情報
4
Blueberry cultivationブルーベリー栽培について
2
About blueberryブルーベリーについて
10
Factory cafeファクトリーカフェ
3
Goodsブルーベリー商品
4
Cornerコーナー
5
Characterキャラクター
9
Sight seeing spots岐阜周辺観光&おすすめスポット
4
News mediaマスコミ報道履歴
22
Flower花
15
Autumn leaves紅葉
7
Lllustration cornerイラストコーナー
0
JGAPJGAP
2
Owner blog農園長ブログ
0
Staff blogスタッフブログ
23
Eventrepotイベントレポート
2
For business法人様向け
0
Lecture講演
0
BlueberryVinegarRecipeブルーベリー酢レシピ
0
Customers cookingお客さまのブルーベリークッキング
0
Pastevent過去のイベント
0